ホーム コース とくちょう お問い合わせ お客様の声 ひとりごと

ひとりごと

2012/06/30      忘れな草

森林公園の木道を散歩していると
ちいさな忘れな草が沢山咲いていました。
 
アップで写してみると
蕾はピンク色
花の真ん中の黄色の形も可愛らしい(^−^)
 
梅雨時期は、身体が何だかだるい
ねむいという方もいらっしゃいます。
 
そんなとき、身体が猫背になって呼吸が浅く
なっていませんか?
 
胸を(横隔膜)を開いて肩の力を抜き
大きく、深く、深呼吸してみてくださいね!
 
今日みたいな、梅雨の晴れ間は
腕を振って、大股でお散歩も有効です。
(ゆったり、お散歩もOK)
呼吸が大事です!
2012/06/29      ほたる観賞

四季の森公園の花菖蒲とあじさい
ここは、この時期ホタル観賞もできる公園です。
 
今年は、生田緑地の中にある蛍スポットへ
行って来ました。
ここは、暗闇の中 階段を下っていかないといけないので
足元が見えず 恐るおそる進みました。
所々に蛍の光がふわ〜と浮かんで見えましたよ(^−^)
 
暗闇の中に浮かぶ光を見ていると
昔のことを思い出すような
なつかしい時間に包まれます。
 
そして、蛍が住める自然が残っていることが
うれしくなりました。
 
うっかり、蛍に気をとられて歩いていると転びますので
くれぐれもご注意を!!
 
(詳しくは、生田緑地ホタルの国のHPで見れます。)
 
わたし的には、四季の森公園の方が
足場も悪くなく、ゆったりと観賞できたかな。
 
2012/06/25      梅雨寒

今朝は、少し肌寒かったですね。
らくらくまでの自転車で坂道を下ってくるとき
風がヒンヤリしてました。
 
蒸し暑い日があったり
梅雨寒い日があったり
みなさま 体温調整できてますか?
 
梅雨時期は身体が水分を溜めこみやすく
手足のむくみ
靴下の跡がなかなかとれなかったり
体重が増えたりするといった方も
いらっしゃいます。
 
代謝を良くするために
らくらくでカラダをほぐし
リンパの流れをよくしませんか。
 
循環がよくなると血色がよくなったり
はいてきたジーンズがゆるく感じたり
身体がらくらくになりますよ。
 
 
2012/06/24      生きる

生きる
 
生きているということ
 
いま生きているということ
 
それはのどがかわくということ
 
木もれ陽がまぶしいということ
 
ふっと或るメロディを思い出すということ
 
くしゃみすること
 
あなたと手をつなぐこと
 
 
 
生きているということ
 
いま生きているということ
 
それはミニスカート
 
それはプラネタリウム
 
それはヨハン・シュトラウス
 
それはピカソ
 
それはアルプス
 
すべての美しいものに出会うということ
 
そして
 
かくされた悪を注意深くこばむこと
 
 
 
生きているということ
 
いま生きているということ
 
泣けるということ
 
笑えるということ
 
怒れるということ
 
自由ということ
 
 
生きているということ
 
いま生きているということ
 
いま遠くで犬が吠えるということ
 
いま地球が廻ってるということ
 
いまどこかで産声があがるということ
 
いまどこかで兵士が傷つくということ
 
いまぶらんこがゆれているということ
 
いまいまがすぎてゆくこと
 
 
 
生きているということ
 
いま生きているということ
 
鳥ははばたくということ
 
海はとどろくということ
 
かたつむりははうということ
 
人は愛するということ
 
あなたの手のぬくみ
 
いのちということ
 
作  谷川俊太郎
 
この本には、人それぞれの
『生きる』 が語られていて
じんわりと温かい気持ちになります。
 
みなさんの 『生きる』 は何でしょう。
 
生きる 
 
生かされているこのときに
 
ありがとうということ
 
笑い合えるとういこと
 
2012/06/23      母野菜

母の畑の夏野菜を一緒に収穫しました。
 
今年は程よく雨が降って日照時間も丁度いいのか
野菜がピカピカで元気いっぱいの野菜たちです。
これから出来る、ズッキーニやモロヘイヤ
トマトも楽しみです(^−^)
 
いつも ありがとう 感謝です!!
2012/06/22      あじさい寺

6月18日月曜日に
多摩区長尾にある妙楽寺(あじさい寺)に行ってきました。
子供の頃から、近所ではあじさい寺と呼ばれ
この時期になると、時々行っていましたが
今年のあじさいは まだこれから満開という感じでした
今回は珍しく蚊がいなかったので、ゆっくりとあじさいを楽しめましたよ。
 
雨に濡れている あじさいもキレイですよね。
あじさい寺に行ったことのない方は
梅雨の中でも気分転換にいかがですか。
落ち着きま〜す(^−^)
2012/06/21      夏至

一年の中で一番昼間の時間が長い日、夏至です
 
この日から本格的な夏が始まるといわれているそうです
 
らくらくでは、昨日 今年初冷房をいれました
あまり、冷房は好きではないのですが
昨日の蒸し暑さにまけました
 
蒸し暑くなるとサッパリしたもの
酸っぱいもの、辛いものが食べたくなります。
 
暑くなってくると食欲がなくなる方もいるかと思いますが
冷たいものばかり取らないように気を付けて
これから始まる夏を無事に乗り切れるよう
バランス良く食べて、体力をつけましょう。
 
2012/06/20      台風通過

台風が通過して晴天
朝の空気は南国にいるような気分でした。
 
日中はどんどん蒸し暑くなってきて
身体がだるいお客様が多く来店されました。
 
身体が暑さになれていないので
汗がかきにくく、身体に熱がこもってしまったり
循環が悪く、足が重だるいくなったりします。
 
水分をこまめにとって
軽いウォーキングなど汗をかきやすい
身体を今から作っておくといいですね。
 
という事で、わたしも数日前から
ちょこちょこ身体を動かすようにしています。
お腹まわりのぷにょぷにょが減りますように
(^−^)
2012/06/19      切手博物館

ずいぶん前から、気になっていた切手博物館に行ってきました。
 
目白駅から歩いて3分ほどにある小さな博物館ですが
めずらしい切手が沢山展示されていて
切手好きの人にはお勧めです。
 
今回は 『 かわいいキノコ・キノコの魔法 』
と題して世界各国のキノコの切手が展示されていました。
受付で虫めがねや、ペンライトを貸してくれるので
細かいところを見たい方にも配慮してくれてます。
 
私たちはペンライトを借りて見たのですが
ライトを当てると小さい切手の一つ一つが
際立って、細かい模様や色合いがキレイに見えました。
ペンライトを当ててじっくり見ている姿が
何だか、探偵になった気分!?
面白かったです。
 
受付近くでは、一般の方が使用済みの切手を使って作った
はり絵が飾ってあり、これも素敵でした。
 
2階は図書室になっており
世界最初の切手や日本最初の切手の展示など
時間のある方は、ゆっくり楽しめるところです。
 
毎月23日はふみの日で無料
月曜日が定休日になってますので
お気をつけて!!
 
2012/06/17      父の日

みなさん、父の日ですよ〜!
 
わたしの父は毎晩、晩酌をしているので
ほんとは、一緒におしゃべりしながら
チビチビ飲みたいのですが
遠くから、感謝の気持ちを送ります。
 
お父さんは、いつも穏やかで
怒られるときも、お尻ペンペンくらいで
健康が一番!と言っていたよね。
 
勉強がわからないときも
怒らないで、教えてくれたよね。
 
高校の部活の朝連のときは
駅まで車で送ってくれたり
おにぎりを作ってくれたね。
 
思春期のころ、お父さんと
あまり話さない時期もあったね。
 
寂しかったかな?
 
でも、今は一緒にお散歩にでかけたり
お酒も一緒にのめるようになったし
普段、あまり話さないけど
たまに話したりできると
安心します。
 
いつも、ありがとう!!
 
これからも、よろしくね(^−^)
 
2012/06/13      六義園

六義園に行ってきました。
 
数年前の春、有名な枝垂れ桜を見にきたことがありましたが
新緑に包まれたこの時期は初めて
庭園は都内にあるとは思えない静寂
池を囲む庭園をゆっくりとお散歩しました。
 
森の中を歩いているような天然のアロマの香が心地よく
いつのまにか、呼吸もゆったりと深くなって
身体もリラックスしているのがわかります。
 
その香が何なのか知りたくて、帰り際
受付のおじさまに聞いてみたところ
『スダジイの香だと思うよ』と教えていただきました。
 
スダジイとは、ブナ科のシイの木で5月〜6月に白い花をつけ
その花の香のようです。
その甘い香りに虫が寄ってきて受粉されたものが
2年後、ドングリの実をつけるそうです。
 
もし、この時期に六義園に行くことがあったら
鼻の穴を大きくして天然アロマの香で癒されて下さいね(^−^)
 
 
六義園は
徳川五代将軍、徳川綱吉の時代造営した大名庭園で
その後、岩崎弥太郎が購入し荒れたままになっていた庭園を整備
関東大震災による被害もほとんど受けず
昭和13年に東京都に寄付されてから
一般公開されるようになったそうです。
大空襲の被害もなく造園時の面影を残したまま
今日に生き延びた六義園は昭和28年特別名勝に指定されました。
時代を経て、受け継がれている庭園がこれからも大切に保存され
みんなのオアシスになって欲しいなと思いました。
 
2012/06/11      夫婦たぬき

らくらくには玄関でお客様を出迎える狸がいます。
 
雄のたぬきはお店の開店記念に
 お父さんから頂いた縁起物です。
 
そして、らくらく12年目にしてやっとお嫁さんがきました。
お客様が『夫婦で置いておいた方がいいのよ!!』と
持ってきて下さいました。
 
横に置いてみると2匹が目を合わせて微笑んでいるように見えます。
いままで、ポツンといた雄たぬきでしたが
今は魂が入ったように生き生きしているように感じるから不思議です。
可愛いお嫁さんもらってよかったね!!
 
この雌狸が来てから
開店当時に良く来てくれていた懐かしいお客様や
結婚されて引っ越しされたお客様が遠くからいらしてくれたり
招き猫のようなパワ〜で嬉しい再会を呼び込んでくれてくれてます。
 
夫婦たぬき 『ありがとう!』
 
2012/06/10      朝 顔

先日ご近所さんから頂いた朝顔の種をまきました
 
 いつのまに かわいい双葉をつけましたよ
 
何色の朝顔が咲くのか楽しみです(^−^)
2012/06/09      梅雨入り

朝から、しとしと雨が降ってますね
 
関東も今日梅雨入りしたそうです
 
今朝、見つけた紫陽花は雨に濡れて
嬉しそうにみえました。
 
梅雨に入ると、身体が代謝が落ちてむくんだり
頭痛、関節痛の症状が出てきたりしやすいですが
身体のサインを見逃さず、早めにケアしてあげましょう!
 
らくらくの施術は手技のみで
一人ひとりの身体に合わせ
身体をほぐしながら、ゆがみを治して
身体の流れを良くしていきます。
 
こんな日は、ゆっくり身体メンテナンスしませんか?
2012/06/08      カモミール

母の畑で採れたカモミールを分けてもらいました。
 
カモミールは『大地のリンゴ』という意味のギリシャ語で
鎮静作用と消化促進作用にすぐれ
食べ過ぎ、腹痛、風邪の症状に対して
民間薬として親しまれてきたそうです。
 
リラックス作用もあるので不眠症や神経性の
便秘にも効果的。
 
ホルモンバランスを整え 生理不順や冷え症
貧血の改善にも役立つと
女性に優しいカモミールです。
 
2012/06/07      朝の活力

朝食に欠かせないフルーツ
最近のお気に入りは
オレンジとパイナップル
 
パイナップルは子供の頃 
舌がピリピリするので敬遠していましたが
最近は大丈夫になりました。
 
季節ごとに食べたいフルーツが変わりますが
一日の始まりのフルーツは元気の源
 
みなさんは、どんなフルーツを食べてますか?
 
2012/06/06      七福神

頂上では、靄がかかって富士山は見えませんでしたが
月見とろろそばを食べて満足!!
びわ滝のあるコースを下って帰ってきました。
ゴール近くに良いお顔の七福神が出迎えてくれました。
 
下りでは、いつも使っていない足の指や
股関節まわりなど少し痛かったかな。
相方は、膝がきてました。
 
新鮮な山の空気と
普段の生活で使われていない筋肉が刺激され
身体も心もリフレッシュしましたよ。
2012/06/05      見晴らし台

途中の見晴らし台で一休み
八王子の町並みが眼下に広がっていました。
 
見晴らし台のあずまやでは
カップル、親子連れ、可愛い柴犬
心地よい風に吹かれながら
景色を楽しんでいましたよ。
 
2012/06/04      高尾山

新緑の高尾山に行ってきました。
 
登りは稲荷山コースをてくてく
久しぶりの登山で出だしは身体が重い感じでしたが
新緑を楽しみながらゆっくり歩きました。
 
途中、男性がランニングウエアーで駆け抜けて行きました。
その男性は数十分後、頂上からもどってきて
また駆け抜けて山を下って行きました。
風のようでした。
 
年配の方々も沢山登っておられて
みなさん元気
私たちも元気をもらいましたよ。
 
頂上まで、エチラオチラ。
2012/06/03      旧古河庭園

前から、行ってみたかった旧古河庭園へ
先日 母と行ってきました
 
丁度、バラも見頃の時期で沢山の方々が
バラを楽しみに来ていましたよ
 
バラの香がほのかに漂う庭園をゆっくりお散歩
バラのアイスが思いのほか美味しくて
ニコニコでした
 
建物の中の見学は、事前に往復はがきで
申し込みになっているので入れませんでしたが
次回のお楽しみにしようと思いました
 
ちなみに、この建物は旧岩崎邸庭園やニコライ堂を
建築されたジョサイア・コンドルさんの建築物です
 
今は、護国寺のお墓に奥様と眠っておられます。
 
2012/06/01      梅雨の足音

梅雨の足音が聞こえてきましたね。
 
貴重な太陽の日差しを逃さないように
 
洗濯物を干してきましたが
 
急な雨に注意です!!
 
 
 
前のページ 目次 次のページ

Last updated: 2017/5/20
Copyright (c)2000 rakuraku Allrights Reserved.
 

inserted by FC2 system